1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

5/24(金)古府っ子の学校生活(授業風景等)

5/24(金)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。

 

今朝のアサガオの観察

五つずつ植えた種が全部芽を出してきました。ふた葉も順調に大きくなってきています。自分のアサガオへの愛着も日ごとに増してきているようです。

1年生・2年生

明日の運動会に向けて、最後の練習です。「ジャンボリミッキー」を楽しそうに踊り、玉入れをしました。本番でたくさん玉が入るといいですね。この後、遊走の練習も頑張っていました。

3年生

アオムシの成長について勉強していました。教室で飼っていたアオムシもさなぎになりました。いつ、モンシロチョウが出てくるでしょうね。楽しみに待っているようです。少し苦手な子もいるようですが・・・。

4年1組・2組

運動会の「古府っ子パワーハリケーン」について話し合っていました。明日はスムーズにハリケーンを回して、次の走者へとつなげましょう。

5年1組

昨日は2組がお茶を入れていましたが、今日は1組です。ガスの元栓を開けて、火をつける練習をしてお湯を沸かし、お茶を入れました。家でもお家の人とやってみるといいですね。

5年2組

低い土地に住む人々のくらしの工夫についての学習をしていました。教科書と資料集を活用して、水害から身を守るためにどのような工夫がされてきたのか考えました。

6年生

小腸や大腸、肝臓等の内臓の学習をしていました。教科書で学習してから、学習専用端末で自分の興味のあることについて、調べ学習をして理解を深めました。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ