1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

5/31(金)古府っ子の学校生活(授業風景等)

5/31(金)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。

 

今朝のアサガオの観察

続々とプランターのところに集まってきています。水やりをしながら、「テントウムシがいた」「うわぁー、ハチや」とか言いながら、にぎやかな様子です。

1年生

ドリルをして先生に見てもらっているところです。丁寧に描いて花丸をもらっていました。算数のドリルも頑張っていました。

2年生

先日学校・学年だよりでもお知らせしましたが、2年生は町探検に行きます。今日は町探検で行きたい場所とそこで聞きたいことや見たいことを発表していました。「パン屋さんでパンがどのようにつくられているか聞きたい」とか「スーパーでどのような商品が売られているか見たい」とか、探検を楽しみにしている様子が伝わってきました。担任の先生は子供たちの思いを大切にして、一人一人全員に発表の機会を与えていました。

3年生

音楽専科の先生の授業で、今日は鍵盤ハーモニカの指遣いを練習していました。親指や小指を使って、離れたところにある鍵盤を弾きました。列ごとに弾いて先生に正しい指遣いができているか、確認してもらっていました。

4年1組

理科の学習で、天気と気温の変化との関係についての勉強でした。百葉箱が画面に表示されると「知っとる!」「畑のところにある」と存在には気付いているようでしたが何が入っているか、何をするための物なのかは知らないようで、この後実際に見に行きました。

4年2組

算数でわり算の筆算の練習問題を解いていました。画面に表示される答えを見て、自分で〇付けをしていました。担任の先生は、「文章題では、『〇人分になって、〇個あまる』、のように書きます」と計算問題とは答え方が違うことを確認していました。下のノートの児童はちゃんと書けていますね。ノートもきれいです。

5年1組

社会科で低い土地に住む人々は、水害からどのようにしてくらしを守ってきたのか学習していました。今日の学習で学んだことを最後に発表していて、発表もしっかりとしていましたが、ノートが見やすく整理されてまとめられていて感心しました。

5年2組

習字で「ふるさと」と書いていました。多くの児童が書き終わり、廊下に今日書いた中でもっともよく書けたと思う作品を貼っていました。

6年生

城光寺陸上競技場へ陸上練習へ。そちらのページをご覧ください。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ