6/13(木)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。
今朝のアサガオの観察
1年生
ペットボトルに水を入れておくと、土が乾燥すると水がしみ込んでいくのですが、これだけ暑いと気付いたら空になっていることも多く、毎日水を補給しています。
1年生は、「トマトなっとるよ」「キュウリもできてきたよ」と教えてくれました。確かに気付かないうちにこんなに大きくなっていました。もうすぐ食べられそうです。
1年生
0のたし算の勉強です。先生が黒板に書いた問題をノートに解きました。早く終わった児童の中から何人か前に出て答えを書きました。全部正解でした!
2年生
体育の授業で、体育館でボール投げの練習をしました。準備運動の後、投げるときのポイントを発表しました。そして、色団ごとに、ポイントに気を付けて一斉に投げました。
3年生
廊下に出てきて、床に座り込んでいると思ったら、巻き尺で廊下の長さを測っているところでした。教室の中、入り口の高さ、いろいろな所を友達と協力して測りました。
4年1組
国語の「思いやりのデザイン」という説明文の学習です。どのようなことについて書いてある段落か上手に表現して発表していました。「賛成」を「3」のハンドサインで表しています。
4年2組
算数の角度の学習です。円を操作して「直角」について学びました。「直角」「2直角」「3直角」のように直角では表せない場合はどうなるのか、次の時間に学習しましょうと予告して終わりました。
5年1組
国語の敬語の学習のワークシートの答え合わせをしていました。先生が大型テレビに解答を書いたのを見て、〇付けや直しをしていました。「先生、○○○○でもいいですか?」と聞いてくる中には、そういう言い方もあるなというものと、少し違和感のあるものとがあり、敬語の難しさを感じました。
5年2組
国語の説明文の学習で、教科書に書いてある分掌について、「共感できたか」「共感できなかったか」とその理由を書きました。「共感できた」が多かったようですが、「できなかった」も見られました。しっかり理由が書ければどちらの考え方もありですね。
6年生
英語の学習で、のかるたをしていました。子供たちが一斉に「What do you do?」と尋ねると先生が「eat dinner」のように答え、そのカードを取っていました。二つの単語の組み合わせが少し難しかったのか、慎重に札を探して取っているようでした。