6/18(火)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。
今朝のアサガオの観察
1年生
今日は雨のため、1年生は教室の窓から顔をのぞかせていました。アサガオはすくすくとつるを伸ばし、ほかのプランターへと絡みついているものもあります。
2年生も野菜を見ています。「食べられそう」と教えてくれました。みずみずしくてきれいです。もう少しかな。
1年生
ひらがなの勉強が進んでいます。今日は小さい「ゃ」の学習で、「おもちや」と「おもちゃ」の違いや「おちゃ」「おちゃわん」のような「ゃ」の入った言葉を勉強しました。1年生も一生懸命にノートを書いています。イラスト入りです。
2年生
算数「100より大きい数の読み方や書き方」を勉強しました。2年生もちゃんとノートに大事なことを書いて、ものさしで囲んでいます。
3年生
体育、スポーツテストで上体起こしを頑張っていました。先生の説明を聞いて、友達の足をしっかりと押さえます。30秒間で何回体を起こせるか挑戦しました。
4年1組
算数で分度器を使って画の大きさをはかっていました。児童が前に出てはかり方を実演して発表しました。他の児童はそれを見て大事なポイントを改めて発表し、全員で確認しました。
4年2組
理科で直列つなぎと並列つなぎの比較をしました。実験キットを使ってつなぎ方の違いでプロペラの回り方がどのように違うのか調べました。
5年1組
3限目の算数の授業が終わったところでした。わり切れない場合の小数のわり算の商の求め方を勉強したようです。小数第何位まで求めるのか、そのためにはどの位で四捨五入すればよいのか、よくつまずくところです。
5年2組
算数で小数のわり算のドリルの丸付けをしていました。先生から学習専用端末に解答が配付されているので、それを見て丸を付けています。終わった児童からそのままキーボード練習。
6年生
理科で前の時間学習していた「根から吸い上げられた水はどこへいくのか」について自分の考えを学習専用端末でまとめていました。入力した内容を先生が大型テレビに映し出し、紹介しながら学習を進めました。6年生は入力も早いです。