9/26(木)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。
今日の朝5運動
14歳の挑戦できている中学生が一緒に準備運動をしたり、走ったりしてくれました。みんなそれぞれ自分のペースで頑張りました。最後はちょっとお疲れでしょうか。
1年生
劇「おばけじぞう」を通して演じました。衣装がとてもかわいらしく、セリフも大きな声で言っていて、楽しい劇になっていました。
2年生
今日は見に行けなかったので、明日掲載します。
3年生
3年生も今日はいよいよ本番のつもりで通して演技しました。色別のTシャツでカラフルですね。跳び箱、マット、縄跳びとどれも上手にできていました。最後にはダンスも踊ります。とてもはつらつとしていました。お楽しみに。
4年1組
学習発表会の練習で忙しい中でも、勉強も着実に進めています。4年1組では新出漢字の練習をしていました。下敷きもちゃんと敷いて濃く丁寧な字で書いてありました。書き順や文字の形で気を付けるところもしっかり指導されていて、気を付けて練習していました。
4年2組
算数でわり算の筆算をしていました。黒板前の教卓に児童が数名集まっていて何をしているのかなとのぞくと、友達のノートの丸付けをしていて、合格したら交代して次の児童の丸付けをしていました。他にもいろいろな所で子供たち同士の教え合いが見られました。
5年1組・2組
予行前の演技を見に行きました。整然と入場しています。曲の解説を担当するのは、この2名です。合唱「すてきな友達」はきれいな歌声でした。合奏も一生懸命さが伝わってきました。
5年1組
社会科の授業で子供たちは「水産業がかかえる問題について考えよう」という課題に取り組みました。教科書等を読んで気付いた問題点を学習専用端末で入力して、みんなで確認しました。端末の操作や文字の入力がスムーズにできていました。
5年2組
外国語科で「ATM」という言葉が出てきました。英語の先生が「ATM知っていますか?使ったことある人?」と尋ねると、かなり多くいました。5年生でATMを使うの?と思ったら、ゲームの中でATMを使ってお金を出し入れする体験をしているのだそうです。英語の先生も意外で驚いていました。
6年生
国語で熟語の成り立ちについての授業でした。「学習発表会」のような「学習」+「発表会」のようないくつかの熟語が組み合わさった言葉についても勉強し、思い浮かんだ言葉をいろいろと発表しました。授業の終わり頃でしたが、最後まで集中して勉強していました。