9/27(金)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。
今日のアサガオ
種取りに精を出す子供もいれば、元気に走り回る子供もいます。朝5運動は今日はありません。
1年生
かたかなの勉強をしていました。「ノ」を習って、ノのつく言葉を考えました。空で書いたり、ドリルをなぞったりして書く練習をしました。また書いたり読んだりできるかたかなが増えましたね。
2年生
学習発表会練習を体育館で行いました。昨日よりも一層大きな声が聞こえました。朝晩はずいぶん涼しくなってきました。喉を大切にして、本番でも体育館中に響く元気な声を観客席に届けましょう。
3年生
落ち着いた雰囲気の中、算数の学習をしていました。今日は、大きな数の学習を通して「等号」や「不等号」という言葉を覚えました。
3年生
もちろん今日も学習発表会の練習を頑張っていました。
4年1組・2組
本番を想定して、劇「じごくのそうべえ」を演じました。とても楽しい、笑いのあるストーリーです。たくさんの舞台装置等が劇を盛り上げています。
4年1組
テスト隊形になって静かに国語のテストに取り組んでいました。少し漢字が思い浮かばず、悩んでいる子供も見られました。あのあとひらめいたでしょうか?
4年2組
筆算の仕方を考えよう、87÷25の筆算の仕方をみんなで学習した後、適用問題に取り組んでいました。担任の先生が児童の間を回ってアドバイスしたり、〇を付けたりしていました。
5年1組
理科で花粉のはたらきについてこれまで学習してきたヘチマやアサガオのことを思い浮かべながらまとめをしました。
5年2組
ものづくり・デザイン科の新聞づくりをしていました。もうだいぶ完成したようです。学習専用端末で調べた内容や写真を生かしてレイアウトも工夫されていました。
6年生
理科で地層のでき方について理科室で実験をしていました。れき、泥、砂の混じった土を水で流して、どのように堆積するかを観察しました。また、学習専用端末で写真や動画を撮って記録もしていました。