10/9(水)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。
今朝の朝5運動
雲が広がり、肌寒さを感じる日でしたが、雨は降っていなかったので、外で朝5運動を行いました。
1年生元気にスタート。途中、4年生のライバルたち?と競走です。
教員も頑張っています。6年生のトップはさすがの速さです。
1年生
体育でころがしドッチボールの練習をしました。ボールを転がしながら進み、最後に的に当てたらボールを抱えて走って戻る競争です。思ったようにまっすぐにボールが転がらず、少し時間がかかってしまう1年生もいましたが、最後までしっかりと走りました。
2年生
算数の教科書の問題で、正方形や長方形、直角三角形をかきました。教科書の1cmのマスを数えながら、ものさしで辺を書いて図形を完成させました。それぞれの図形の特徴を理解してかくことができました。
3年生
理科で育てていたヒマワリやホウセンカを抜いて、畑を片付けました。地面に隠れていた大きな根や太くて長い茎に驚いていました。雑草除けのマルチングシートの下や土の中にいろいろな虫や生き物がいて、そちらにも興味津々でした。
4年1組
漢字の学習をして、終わった児童から学習専用端末で「たかおか電子図書館」を利用してみました。オンラインで本を借りて読むことができます。貸し出し中の本は予約もできます。読書の秋にもデジタル化の波が来ています。
4年2組
理科で「閉じこめた空気をおすとどうなるだろうか」を調べました。かなり力を入れて押すとあるところまでは押せるものの、押し戻されることに気付きました。
こちらは↓昨日、空気でっぽうをした時の様子です。教室前広場に「ポン!」という音が響いていました。活動を楽しみながら、空気の性質への関心を高めました。
5年1組
窓をのぞいて、テスト隊形になっているな、と思ったらやはりテストの真っ最中。理科の「花から実へ」の範囲です。これまで勉強してきたことを思い出して、問題に挑戦していました。
5年2組
理科で台風と天気の変化についての教頭先生の授業でした。台風の通過の前後で天気がどのように変わるのかを天気図を見ながら、調べたり考えたりしました。秋の台風シーズン、新聞やテレビ、インターネットで、天気予報に関心をもって見てみましょう。
6年生
社会科で南蛮貿易を通して「日本とヨーロッパのつながりはどのようなものだったのか」について勉強していました。当時スペインやポルトガルから伝わった物が今でも多くあることに興味をもっていました。