NEW 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

10/30(水)古府っ子の学校生活(授業風景等)

10/30(水)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。

 

グラウンドに水たまりがあったため、朝5持久走はありませんでした。各教室等で、体を動かして目をシャキッと開けました。

3年生は2階広場で体そらしや開脚体操

2年生は1階広場で腕振り

1年生は教室で運動委員作成の模範の動画を見ながら開脚体操

4年生は体育館でソフトキャッチバレーボール

5年生と6年生も各学級で柔軟体操等をしていたそうです。

 

1年生

体育の時間に攻める側と守る側に分かれて、的当てをしていました。的をめがけてすきを探して真剣に投げる児童とそれを防ごうと一生懸命に動きまわる児童との攻防が見られました。

2年生

算数でかけ算の学習をしていました。かけられる数×かける数を意識して、今日の問題の式を立てました。早く立式できた児童は、みんなを待つ間、九九カードを使って練習していました。「5の段言えるよ!」とすらすら言ってくれた児童もいました。

3年生

算数で分数の学習をしています。80cmの1/4の長さを求める問題です。できたところで、90cmの1/3の長さは?という練習問題にも挑戦し、進んで手を挙げて発表しようとする児童が見られました。

図工の時間には、木をのこぎりで切ったり、接着剤で付けたりして熱心に制作活動に取り組みました。みんなで力を合わせる場面が多く見られました。

4年1組

プリントの直しがきちんと終わった児童に、先生からシールが配られました。もう何種類かコレクションしている児童もいて、とても嬉しそうでした。

続いて算数のテストが配られ、点数を見合っていました。こちらもしっかりと直しましょう。

4年2組

国語で「クラスみんなで決めるには」という話合いの仕方についての勉強をしていました。実際の教室でもよくある活動です。教材の動画を見て、どのように話合いを進めていけばよいのかを学習し、ノートにもポイントを記録していました。

5年1組・2組

体育で、ハーフコートでのバスケットボールをしていました。積極的にドリブルやパスで攻めたり、ボールを取りにいって守ろうとしたりする様子が見られました。

6年生

理科の授業ではてこ実験器を使って、てこが水平につり合うときのきまりを探りました。右のうでのおもりの数を変えたり、おもりをさげる位置を変えたりして、記録を取りながら調べてきまりを見付けていました。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ