2年生

11/22(金)笑顔で運動 2年生

11/22(金)2年生は、運動遊びアドバイザーの先生に来ていただき、マット運動や跳び箱運動をしました。

 

まずは頭を使った指の運動から。頭を使うことも大切なのですね。

次は体全体を使った準備運動。しっかりと体を温めました。

「言うこと一緒、やること一緒」や「言うこと一緒、やること逆」、「言うこと逆、やること一緒」もやりました。最初は簡単でしたが、だんだん頭の中がごちゃごちゃに。先生たちもデモンストレーションしましたが、揃わないことも。

クマになって歩いたり、けがをしたクマになって足を上げたりして動き回りました。

両手をついて、足をそれよりも前に出す練習。

この動きを前転につなげていきます。

慣れてきたら、体育座りの体勢になります。脚を閉じてきれいに起き上がれるようになってきました。

次は、跳び箱です。まず、台の上に座る練習から。跳び越えなくてもOKです。

今度は自分の好きな高さのところを選んで挑戦。跳び越えられそうだったらやってみます。みんなやる気があって次々に跳んでいます。指導してくださった先生も、「ひるまずにどんどんチャレンジするところがいいですね」とおっしゃっておられました。

1時間の授業でしたが、2年生はとても楽しく運動に親しむことができました。教員も指導の仕方を学べました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ