1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

11/25(月)古府っ子の学校生活(授業風景等)

11/25(月)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。

 

今朝は冷え込みましたが、よい天気となりました。落ち葉掃きボランティアの児童が土日の間にたまった落ち葉をきれいにしてくれました。

職員玄関前の植え込みは、用務員さんたちが雪囲いをして冬の備えが少しずつ進められています。

 

朝5運動は今日から室内で縄跳びをすることになりました。放送に合わせていろいろな種目で跳んだり、休んだりしました。

4年生

1年生

3年生

 

1年生

ひき算の練習問題を頑張っていました。ノートに途中の考え方もしっかりと書いている児童も見られました。一生懸命に取り組んだ様子が伝わってきます。問題が終わった児童は、ブロックを持ってきて答えを確かめました。

2年生

図工で自分と動物の絵を描いているところでした。友達と見せ合いながら、参考にしたり、感想を言い合ったりして楽しく描いていました。動物もとてもかわいらしかったです。

3年生

体育のマット運動で、前転をしていました。前転して起き上がってきたところで、前の友達とジャンケンをします。みんな楽しく前転の練習に取り組んでいました。

4年1組

国語「未来につなぐ工芸品」の要約をしていました。決められた文字数の中で簡潔にまとめるようにする一方で、大切なキーワードを漏らさないようにグループで相談しながら要約しました。

4年2組

理科で「空気は、あたためられたり冷やされたりすると、体積が変わるのだろうか」という学習課題を実験で確かめていました。試験管をお湯や氷水につけ、あたためたり冷やしたりするとガラス管の中の水が上がったり、下がったりする様子に歓声が上がっていました。

5年1組

社会科で日本の主な輸入品の取り扱い額の割合が1960年代から現代までどのように変化しているのか、教科書や資料集のグラフ等を参考に考えました。機械類が大きく増えたことに注目していました。

5年2組

理科「流れる水のはたらき」で、流れる水のために発生する災害を防ぐダムの役割について学習しました。ダムと言えば水をためる施設であることはみんな知っていますが、他にも防災のための役割を担っていることを知って感心していました。

6年生

算数ドリルの比例や反比例の問題をしました。黒板にはこれからのテストの予定が書かれていて、明日は算数のまとめの「たしかめよう」をすることになっていました。今週の木曜からは期末テストも始まるようです。学校でも、家でも、しっかりと復習しましょう。

 

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ