1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

12/6(金)古府っ子の学校生活(授業風景等)

12/6(金)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。

 

1年生

ずらりと並んで、先生に国語ドリルを見てもらうのを待っているところです。もう〇付けをしてもらって直している児童や休みでやっていなかったところを書いている児童もいます。2学期の終わりには全部仕上げて気持ちよく冬休みに入れるように頑張りましょう。

2年生

いよいよ書初練習です。2年生は「あさ日」を書きます。「足はぺったん」姿勢もいいですね。今日はパスに慣れるために新聞紙に螺旋を書いてみました。ぐるぐる、ぐるぐる、最初はおそるおそる小さく薄い螺旋だったのが、だんだん大きく濃くなってきました。

3年生

国語「三年とうげ」の「おじいさんの様子の変化」を文章から読み取る活動をしていました。きちんと教科書、ノート、筆箱等が整然と置かれていますね。文章を読んで気付いたことを進んで発表して、みんなでおじいさんについて理解を深めました。

4年1組

理科室で金属のあたたまり方の実験をしました。金属の棒を熱するとどのようにあたたまっていくのかを考えてから実験で確かめ、ノートにまとめました。次は金属の板を角から熱したときや中央から熱したときに、どのようにあたたまるのかを実験する予定です。

4年2組

こちらは毛筆の書初練習をしました。4年生の字は「雪の立山」です。最近学校から見える立山もどんどん白くなっていっていますね。まず、白抜き文字のお手本に色を塗りながら、文字の特徴を捉えました。その後、広場で道具を広げ太筆で練習をしました。

5年1組

期末テストが返されたそうです。直しが終わった児童から、環境問題に関して調べたことを学習専用端末でまとめました。写真や図等を取り入れて、分かりやすく工夫している様子でした。

5年2組

道徳「手品師」という教材を読んで、誠実な生き方について考えました。自分の夢を取るか約束を守るか葛藤する手品師の気持ちを想像しました。先生の手作りのワークシートに思ったことを書いて発表し、自分なりの誠実な生き方について考えました。。

6年生

フエルトでエプロンの飾り付けをするか、学習専用端末で作業をするかの活動をしています。端末で何をしているかというと、いよいよ卒業文集に取り掛かっているそうです。2学期ももうすぐ終わり、いよいよ卒業シーズンがすぐそこに近付いてきていることを感じました。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ