12/12(木)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。
今日の体育館での朝5運動は、5年生と1年生です。
5年生 もうすぐ6年生になる5年生。かなり上手です。今の6年生とどちらが勝つか対決を見てみたいものです。
1年生 自分たちでなわを回して、タイミングよくスムーズになわに入れるようになってきたと思いました。日々成長が見られます。
1年生
生活科のあそびランドの活動で、自分の作ったおもちゃで遊んだり、続きを作ったりしました。「見て!見て!」と手作りしたおもちゃを見せに来たり、遊ぶところを見せたりしてくれます。たくさんのいろいろな楽しいおもちゃができましたね。
2年生
体育の授業で短なわの練習をしていました。体育館の中は冷え込みますが、寒さをものともせず2年生はどんどんいろいろな技に挑戦していました。なわとびカードもできる技が増えたり、今できる技の回数が増えたりして、色が塗られていっています。
3年生
こちらも元気いっぱい短なわを練習しています。二重跳びに飽き足らず、三重跳びに挑戦する児童も何人もいました。いいところまでいっていますが、もうあと一息です。でも、あきらめずに何度もトライしていてすごく頑張っているなと感じました。
4年1組
これから国語の授業で、伝統産業について調べてリーフレットを作る活動を行うようです。黒板には、高岡銅器、高岡漆器、井波彫刻等、富山県の有名な伝統産業が書かれていて、その下に選んだ児童のネームプレートが貼ってあります。担任の先生がそれぞれの児童に合った資料を配付しました。児童は資料を手にすると早速興味深そうに読む様子が見られました。
4年2組
2組の児童も1組と同じく国語で伝統産業について調べリーフレットを作る作業に取り掛かっています。2組では学習専用端末を使って、興味のある伝統産業について調べているところでした。自分に必要な情報を探すのに時間がかかっている児童も見られました。多くの情報が得られる利点もありますが、情報があり過ぎても困りますね。
5年1組
理科「もののとけ方」の実験です。水の量を増やしていくことで、とける食塩の量はどうなるのかを調べました。水の中に食塩を入れてとけ残りがないか、ガラス棒でよく混ぜて観察していました。
5年2組
英語の授業で歌を歌っていました。この時期の歌と言えば、クリスマスの曲です。「Santa Claus is coming to town」をみんなで歌うと、教室が楽しいクリスマスムードになりました。覚えて歌えるようになるといいですね。
6年生
英語のテスト中でした。リスニングもあり、集中している6年生の邪魔にならないように廊下からそっと撮影しました。よい点数が取れていることを祈っています。