1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

12/18(水)古府っ子の学校生活(授業風景等)

12/18(水)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。

今日の朝5運動は、ありません。

 

1年生

1週間後に冬休みに入ります。1年生は「冬休みのしおり」に目当てを書いたり、宿題等を確認したりしました。冬休みはクリスマスやお正月等楽しい行事がいっぱいありますが、学習や生活の目当てを守ってよい休みにしましょう。

2年生

算数の時間の始めに、暗記ソング「九九のうた」を歌いました。曲に載せて九九を歌っていくだけでなく、立ったり座ったりして体も使います。全員で楽しく1×1=1から九×九=81まで楽しく歌いました。この曲で毎日練習すれば、楽しみながら、しっかりと九九が覚えられそうです。

3年生

国語「わたしの町のよいところ」の紹介文に取り掛かります。紹介する文章の書き方を教科書を見ながら確認した後、先生から清書用紙が配られました。地域の中華料理店やパン屋さんお祭り等紹介したいことについて書いた組み立てメモをもとに、紹介文を書き始めました。完成したものを読んでみたいです。

4年1組

先生の話を聞いて書初練習に取りかかるところでした。静かに心を落ち着けて書いています。廊下に掲示してある前回の書初練習の文字と比べると、一回一回着実に上手になってきていることが分かります。

4年2組

算数の時間に正方形を階段状に並べていったとき、だんの数と周りの長さとの関係を考えました。ノートに図を描いて分かったことを表にまとめている児童もいました。1段のときは4cm、2段のときは8cm、3段のときは12cm・・・とくれば、4段のときは、と考えて気付いたことを発表したり、□や〇を使ってだんの数と周りの長さとの関係を式にまとめました。

5年1組 調理実習のページをご覧ください

5年2組 調理実習のページもご覧ください

理科では、水溶液に溶かした食塩やミョウバンを取り出す実験を行います。今日はその準備として、食塩やミョウバンを溶かした水溶液をろ過して、溶け残りを完全に取り除きました。ビーカーの中には見た目は水と変わらない液体があります。この中に食塩やミョウバンはあるのか、それを確かめるにはどうすればよいのでしょうか?

6年生

総合的な学習の時間に、福祉について調べたり、まとめたりする活動に取り組んでいます。認知症についてまとめている児童もいれば、車いすバスケットボールを体験して障害者スポーツについてまとめている児童もいました。学習してきたことが生かされていますね。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ