全校生

1/28(火)の給食

1/28(火)、給食週間三日目の給食です。

給食週間三日目の今日は、「愛知」です。

2005年に愛知県で開催された日本国際博覧会「愛・地球博」では、自然をテーマにした催し物が多く、モリゾーやキッコロのキャラクターも人気でした。


・減量ごはん

・牛乳

・きしめん

うどんよりも幅が広く、平たい麺である「きしめん」も有名です。「きしめん」という名前は、キジの肉を使用したことから「きじめん」、紀州の人が考えたので「紀州めん」等、いろいろな説がありますが、言葉が変化して今の「きしめん」になったと言われています。

・えびの天ぷら

愛知県の郷土食では、えびの天ぷらをおにぎりの具に入れた「天むす」も有名です。えびの天ぷらは、きしめんにのせて食べてもおいしくいただけます。


・青じそあえ

愛知県は「青じそ」の生産量が日本一です。多くの施設でハウス栽培されており、年間を通して出荷されています。今日のあえ物では青じそドレッシングを使用し、きゅうりとキャベツの緑色で博覧会のテーマの「自然」をイメージしました。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ