全校生

3/17(月)第93回卒業証書授与式

3/17(月)第93回卒業証書授与式を挙行しました。

 

受付

卒業生が最後の登校。受付をして、コサージュを付けてもらいました。にこやかな表情です。

体育館では在校生が歌の練習をしました。土・日と練習をしていないので、声は少し出ていない感じです。一生懸命に歌おうという雰囲気は伝わってきます。

卒業生入場

少し緊張感がありましたが、ゆっくりと堂々としていました。在校生も大きな拍手を送りました。

卒業証書授与

一人一人に卒業証書が手渡されました。小学校での六年間の教育課程を修了した証(あかし)です。コロナ禍も能登半島地震も乗り越え、六年間頑張りました。練習してきたことを発揮して、姿勢や返事、態度が大変すばらしかったです。動作がとても美しく見えました。

式辞 学校長

最上級生として頑張ってきたことや、これから進学するにあたって大切にしてほしい「心」について話されました。

祝辞 高岡市長(代理)様 育成会会長様

ご来賓を代表して、お二人の方にお祝いの言葉をいただきました。卒業生はもちろん、在校生もしっかりとお話を聞きました。

祝電披露

多数の祝電をいただきました。ありがとうございました。

呼びかけ「希望の門出」

卒業生は大きな声で小学校生活の思い出や学校生活に関わってくださったいろいろな方への感謝の言葉を届けました。在校生も卒業生にお礼の言葉や歌を送りました。言葉も歌もすばらしく聞いていて胸が熱くなりました。みんな引き締まったとてもいい表情です。

校歌斉唱

最後に全員で校歌を歌いました。

卒業生退場

いよいよお別れのときが来ました。卒業証書を手にし、式を立派にやり遂げた充実感にあふれた表情で体育館を後にしました。担任の先生も卒業生も胸がいっぱいになり、こみ上げるものがあったようです。

ご卒業おめでとうございます!卒業生の皆さんをずっと応援しています。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ