全校生

4/14(月)古府っ子の学校生活

4/14(月)古府っ子の学校生活です。

 

昨日の雨でグラウンドが一部ぬかるんでいたため、5・6年生だけ外で朝5運動をしました。天気はよく、5・6年生は元気よく走りました。

1年生

国語の授業で「どうぞ よろしく」と言う学習です。教科書には自分の名前を書いたカードを友達と交換するイラストが描かれています。今日は、自分の名前を教科書に書きました。書き終わった児童は先生にシールを貼ってもらいました。

2年生

国語で「ふきのとう」という詩の授業でした。今日が初めての時間のようです。音読をして、その後感想を書きました。「ふしぎだな」「おもしろいな」「おどろいた」等、先生から観点が出されると、選んだテーマで書いていました。

3年生・4年生

合同体育で色団ごとに走りました。運動会に向けて、ダッシュにも力が入ります。スタートも失敗なく、スムーズに走り出していました。

3年生

4年生

5年1組

音楽の授業の1時間目。今年度も音楽の先生が来られることになりました。曲を聴いてどのようなイメージをもったか、どのような気持ちになったか、自分もこんなふうに表現したい、という思いをもつことが大切だと児童に話されました。

6年1組

今日は国語の学習のオリエンテーションで、国語の授業の流れや、6年生の国語の授業の学習内容等について、教科書を見ながら、今年1年間の見通しをもちました。

6年2組

図書室の利用の仕方について図書館司書の先生から教えてもらいました。図書の分類番号について説明され、その後自分で好きな本を選んで、その本について分かることをワークシートに書きました。

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ