全校生

4/30(水)古府っ子の学校生活

4/30(水)古府っ子の学校生活です。

すがすがしい朝です。青空の下、元気に朝5運動をしました。

1年生

2年生

3・4年生

5・6年生

1年生

道徳「みんなで たのしく」過ごすために大事なことを話し合いました。教科書の多くの子供たちがグラウンドで遊んでいる挿絵を見ながら、仲よく楽しく過ごすためには、どうすればよいかを考えて発表しました。今日勉強したことを、普段の生活の中でもしていきましょう。

2年生

「す」で始まる3文字の言葉を考えて発表していました。次々と言葉が出てきて、先生が黒板に記録していきました。2年生でもいろいろな言葉を知っていることに感心しました。

3年生

国語「春風をたどって」の授業で、ルウの行動や気持ちをたしかめました。文章を読んでルウがどのような人物なのか分かる所に線を引いて、発表しました。

4年生

国語「白いぼうし」で松井さんと女の子の様子や気持ちを文章から考えました。見付けたことや気付いたことを多くの児童が発表しようと手を挙げていました。

5年生

5年生も国語の授業でした。「春の空」を勉強しながら、「春」から連想されるものを発表しました。チューリップ、花見、桜もち……等、様々なものが出てきました。

6年1組

道徳「自分の思いを伝えよう」でした。どうして発表できないのか、そしてどうすれば発表できるのかを話し合いました。思ったことをお互いに言いやすい、温かい教室の雰囲気ができるといいですね。

6年2組

国語「帰り道」の文章で「『律』と『周也』のそれぞれの人物像について考えました。近くの友達と相談した後、発表にうつりました。少しずつ手が挙がり始めました。自信をもって思ったことを発表しましょう。

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ