全校生
5/13(火)の給食
5/13(火)の給食です。地場産品献立です。
高岡市の学校給食では、高岡産の食材を使って、おいしい給食作りをしています。
今日の高岡産の食材は、ほうれん草とキャベツです。
ほうれん草は、主に佐野地区や上関地区で作られています。濃い緑色の葉には、貧血を予防する「鉄分」や、鉄分の吸収を助ける「ビタミンC」、粘膜を丈夫にする「ビタミンA」等が含まれています。
キャベツは、佐野地区や福岡地区、中田地区(令和6年度は左記の地区)で主に作られています。「ビタミンC」や、消化を助ける「キャベジン」という成分がたくさん含まれています。
ほうれん草やキャベツは、収穫するまでの間、生産者の方々がいろいろな工夫をして作ってくださっています。感謝の気持ちをもって、残さず食べましょう。また、自分たちの住んでいるところではどのような作物が作られているのか調べてみましょう。
・減量ごはん
・牛乳
・かにシューマイ
・五目みそラーメン
・ほうれん草のナムル