5/30(金)古府っ子の学校生活です。
水やりも、外での活動も楽しんでいます。i
今朝の1年生
今朝の2年生
朝5運動は金曜日のため、ありません。
授業の様子です。
1年生
図工では運動会の絵を描いています。どれも色がたくさん使われていて、楽しい絵になっています。だるま運びの絵が多かったです。完成までもう少しですね。頑張りましょう。
2年生
体育で鉄棒をしました。ぶら下がったり、座ったり、回転したり……。自分のできる技をしていましたが、友達の様子を見て新たな技に挑戦する2年生も見られました。「初めてできた!」という子もいました。やりましたね!これからも技を増やしましょう。
3年生
社会科で高岡市の地図を使った勉強です。高岡駅を探しているところでした。目印となる線路をたどり、たくさん書いてある地名を見ながら、高岡駅を発見!
4年生
グラウンドで曇りの日の気温を測りました。そのあと教室に戻り、理科の続きで「電気のはたらき」で使う車の部品に名前を書きました。たくさんの部品があるので大変ですが、丁寧に切り取って名前を書いていました。大切な部品をなくさないように。
5年生
太平洋側と日本海側の気候の違いを気温と降水量のグラフを比較して、気付いたことをノートに書きました。自分たちの住んでいる日本海側と、同じ時期の太平洋側の写真も見ながら、大きく違うことに関心をもって、どうしてそのような違いがあるのかを考えました。
6年1組・2組
城光寺陸上競技場へ行って、他の学校と一緒に連合運動会の練習をしました。