1年生 2年生 3年生 5年生 6年生 全校生

6/2(月)古府っ子の学校生活

6/2(月)古府っ子の学校生活です。

 

休み明け、野菜やアサガオはどうなっているでしょう?

今朝の1年生

今朝の2年生 

児童会の運営委員によるあいさつ運動が始まり、教室を回っています。

朝5運動

5年生 ソフトボール投げ

6年生 握力

3・4年生 立ち幅跳び

1・2年生 50m走

授業の様子です。

1年生

授業が一区切りついたところで、プリント直しの時間になりました。1年生は先生のお手伝いでプリントを取りに行き、みんなに配っていました。働き者ですね。

2年生

算数の授業です。長さの勉強をしています。教科書の問題では、細かいメモリを一生懸命に数えていました。正解できたでしょうか?

3年生

国語「こまを楽しむ」の授業です。教科書をよく読んで、こまの種類について読み取りました。こまで遊んだ経験が少ない児童が多いのではないでしょうか。

4年生

みんなが楽しみにしていた電気の学習です。嬉しそうに隣の教室からキットを取ってきました。説明書を読んで、ビニル線を決められた長さに切って回路を作りました。モーター回転し、プロペラが回ると大喜びでした。

5年生

体育館で新体力テストの握力と長座体前屈の測定をしていました。少しでもいい記録を出そうと、力を振り絞って挑戦しました。

6年1組

国語の説明文「時計の時間と心の時間」の授業です。筆者の主張を捉えて、それについてどう思うか考えました。

6年2組

1組と同じで国語「時計の時間と心の時間」の授業でした。文章の構成について考え、筆者が何を言おうとしているのか読み取ってまとめました。

6年生

木曜日はいよいよ連合運動会。練習にも熱が入ります。

こちらはハードル練習。

こちらは学級対抗リレーの練習

頑張れ6年生!

 

 

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ