7/3(木)古府っ子の学校生活です。
2年生のキュウリは収穫できましたが、オクラやエダマメもだんだん大きく育ってきています。動物に取られないうちに収穫できるといいですね。


1年生はあまり外に出てきていませんでした。きれいに咲いているアサガオが少し寂しそうです。


今日の朝5運動 工夫した活動を取り入れています。
5年生


6年生


3年生・4年生


1年生・2年生


授業の様子です。
1年生・2年生
新体力テストの50m走の記録を取りました。以前の記録よりもタイムを短縮できるように競い合って走り切りました。




3年生
これまでは風のはたらきを勉強していましたが、今日からゴムのはたらきに入りました。ゴムで動く車を作り、次の時間から実験を始めます。はやく走らせたくてたまらない様子でした。




4年生
算数の時間、教科書の問題で多くの児童が発表しようと手を挙げていました。指名された児童が前に出て、どの□にどんな数字が当てはまるか答えました。




5年生
英語の時間に、キーワードゲームをして大盛り上がりでした。みんなで”What do you want to be ?”と先生に質問し、先生が言ったカードを取ります。5年生の反応がとても早かったです。




6年1組
音楽「ボイスアンサンブルをつくろう」の授業です。先生の例で試してみて、次に各自のオリジナルを考える活動を行いました。指でリズムをとっている様子も見られました。




6年2組
今日から比の学習に入りました。ウスターソースとケチャップを混ぜる割合について2:3や4:6、6:9のように書くことを勉強しました。



