7/7(月)の給食です。今日は七夕です。
今日の給食は、七夕献立です。
七夕は、彦星と織姫が天の川を渡って1年に1度だけ会えるという中国の伝説が始まりとされています。日本では、江戸時代から短冊に願い事を書くようになったそうです。毎年、戸出地区では7月4日から7日まで、戸出七夕まつりが開催されています。18メートルのジャンボ七夕や、大小1500本の七夕飾りが並べられ、賑やかな七夕飾りのトンネルが続いています。夜には堤灯に明かりが灯り、幻想的な雰囲気になります。
・ごはん
・牛乳
・星型オムレツ
・七夕汁
今日の七夕汁は、そうめんを天の川や織姫がつむぐ糸に見立ててあります。人参や油揚げは短冊を、オクラは星をイメージしています。
美しい星空を思い浮かべながら、七夕献立をおいしくいただきましょう。
・小松菜と切干大根のひたし
・七夕ゼリー 味の違う三つの層からできています。