NEW 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

7/4(金)古府っ子の学校生活

7/4(金)古府っ子の学校生活です。

今朝は1年生もたくさんアサガオの水やりにやってきました。つるが伸び、花も咲き成長の早さに驚いています。

2年生のキュウリがまた収穫できそうになってきました。他の野菜ももうそろそろでしょうか。

授業の様子です。

1年生

熱中症警戒アラートのため体育の授業が中止となり、教室で図工をしていました。きれいな色のセロファンを切って、顔や思い思いの生き物等を作っていました。

2年生・5年生

体育の授業で一緒にプールに入りました。2年生も5年生のおかげで安心してプールに入ることができました。一緒に潜ったり、歩いて洗濯機をしたり、け伸びの練習をしたり、暑さの中プールを楽しみました。

3年生

セストボールのシュート練習をしていました。今日は特にパスを受けてからのシュートをしているようでした。うまく決まると嬉しいですね。ナイスシュート!

4年生

毛筆の授業でした。今日書いたのは「麦」という漢字一文字です。左払いと右払いがポイントですね。もうほぼ書き終えた児童が多く、終わった児童から漢字ドリル等をしていました。

6年1組

算数の「比の値」の学習をしました。比を比の値に変換するわり算の式を知り、試しにいくつかの比を比の値に表してみました。ノートにも大事なことをきちんと赤鉛筆で分かりやすく書いていました。

6年2組

家庭科で衣服の手入れについての授業をしていました。担任の先生の実生活を踏まえた話を教室の児童は興味深く聞いていました。どのような話かは、お子さんに聞いてみてください。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ