1年生

7/10(木)1年まと当てゲームと研修会

7/10(木)1年生の体育のまと当てゲームの授業を見て、体育科授業の研修会を行いました。

 

本校の

全教員と他の学校の体育を専門とする先生方、伏木中学校区の先生、幼稚園・保育園の先生方等が見つめる中、授業が始まりました。

まと当て練習がスタート。投げ方が様になっていますね。かっこいい!です。いろいろな的がありますが、よく当たっています。

場所を移動して、違ったまとでも練習しました。

今日の体育館はわりと涼しかったのですが、給水タイムを取りました。ごくごく飲んでいます。

今度は、得点を競うゲームです。協力して準備をします。

30秒間で1個1点のまとを倒します。

最後に玉の投げ方について、気付いたことを発表しました。

下校後、今日参加した教員が授業についての成果と課題を出し合って、研修しました。とても参考になる意見をたくさんいただいたので、今後の体育の授業にぜひ生かしていきたいと思います。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ