7/11(金)古府っ子の学校生活です。
水やり
1年生
きれいな水色のアサガオが咲いています。右の写真の子は、つぼみができた!ととても嬉しそうに教えてくれました。月曜まで、咲くのを待ってくれるといいですね。
2年生
えだまめもミニトマトも取れそうです。今日忘れずにとらないと、土日で干からびたり、動物に食べられたりしてしまうかもしれません。
朝5運動
金曜日なのでお休みです。
1年生
教室で色紙をたたんで切っていました。開いたときにどんな模様ができるのか想像しながら切っています。思いもよらない模様や形ができた時、驚き、喜んでいました。
2年生・5年生
2年生と5年生が一緒にプールに入りました。バディで優しく水を掛け合ったり、潜ってじゃんけんをしたりしました。一緒に歩いて「洗濯機」もしました。とても楽しそうで、気持ちよさそうでした。
3年生・4年生
3年生と4年生が合同でプールに入りました。見に行った時はすでに自由(練習)時間でした。
ビート版を使って泳ぐ練習をしたり、のんびり浮かんだり、思い思いに楽しみました。
頭まで潜れた!とやって見せてくれた子供たちもいました。
5年生・6年1組・6年2組
7月29日(火)・30日(水)に5・6年生が合同で行く、宿泊学習についての説明でした。実際には太田小学校の児童も一緒に行きます。おととしは浄土山に登りましたが、今年は黒部ダム方面へ行きます。
日程、持ち物等について、真剣な表情で話を聞き、必要なことをメモしていました。「二日目は朝6時に起床です。」と聞いて、驚いていました。一日目は早く寝て体を休め、二日目の朝すっきりと起きれるようにしましょう。
楽しい思い出をたくさん作りましょう。