7/18(金)古府っ子の学校生活です。
水やり
1年生
保護者会後にプランターを持ち帰り、まばらになってきました。家でお世話と観察をしましょう。
2年生
今日の収穫はミニトマトとえだまめです。先日えだまめを収穫した2年生に「えだまめ、食べた?」と尋ねると「お父さんにあげた」と言っていました。お父さんはおいしいと言ってくれたそうです。よかったですね。
授業の様子
1年生
1年生は体育館でボール遊び「わくわくまとあてゲーム」をしました。的にボールを当てて、落とした的の数で得点を競いました。
2年生・5年生
3時間目にプールに入りました。5年生は2年生とバディになって、練習の手伝いやアドバイスをしました。5年生はとても優しく、上手に2年生をサポートしていました。2年生も安心して泳ぎの練習に取り組んでいました。
3年生・4年生
2時間目にプールに入りました。プールに入れるのがとても嬉しいようです。今日は検定で、水泳チャレンジカードの級に合わせて、泳力測定をしました。頑張る姿に、応援の声や拍手が起こりました。
6年1組・6年2組
1時間目にプールに入りました。朝から気温は高いですが、「地獄のシャワー」に変わりはないようです。今日は検定で泳力測定を行いました。今できる泳ぎを頑張りました。
検定後はいつもより少し長めの自由時間。ビート板を持ってきて練習をする児童、鬼ごっこをする児童など、思い思いに過ごしました。