7/22(火)古府っ子の学校生活です。
水やり
1年生も2年生もプランターを家に持ち帰りました。
朝5運動
朝から非常に気温が高かったため、今日は中止です。
他の外での活動も中止としたため、水泳学習や休み時間の外遊びもしないことになりました。プールバッグを多くの学年が持ってきていましたが、残念でしたね。
授業の様子
1年生
図書室で夏休みの貸し出しをしてきたようです。どんな本を借りてきたか見せてくれました。ちょっぴりこわそうな本、興味をもっている昆虫の本、スポーツ関係の本、ジブリのアニメの本など。たくさん読書をしましょう。
2年生
室内遊びの道具の使い方やルールについて話し合っているところでした。教室には外で遊べないときのために、けん玉やオセロ、犬棒かるた等が置いてあります。楽しい遊び道具をルールを守って仲よく使うようにしましょう。
3年生
1学期の終わりのお楽しみ会をしていました。クイズに正解したら、手描きイラストがプレゼントされるようです。絵本の読み聞かせでは、みんなが聴き入っていました。司会のメンバーも頑張りました。
4年生
国語の「神様の階段」という説明文を音声を聞きながら読んでいました。長い文章ですが静かに集中して耳を澄ませて、時々ものさしを使ってサイドラインを引きながら聞いていました。
5年生
1時間目、2時間目と続けて「情熱大陸」の合奏の練習をしていました。1時間目は楽器ごとのパート練習で、2時間目は全体練習をしました。それぞれ自分の楽器を間違えずに演奏しようと一生懸命に弾いている感じが伝わってきます。
6年1組・2組
学習発表会の劇の台本を声を出して読んでいました。今年は「走れメロス」です。学習発表会は10月4日(土)です。6年生の劇はステージ発表の締めくくりなので、とても期待しています。頑張ってください!