7/23(水)古府っ子の学校生活です。
朝5運動
暑い中、運動委員会の児童が準備をしてくれました。1学期、ありがとう。
今日は5年生だけ、1学期最後の朝5運動をしました。来年の連合運動会に向けてでしょうか。気合が入っていますね。
万葉朗唱の会の時にケーブルテレビで流れる「二上山の賦」のビデオ撮影も行いました。大変暑い中、一生懸命に踊りました。とても素敵でしたね。
授業の様子
1年生・2年生
プールで泳ぎました。今日も主にプールの泳力測定でした。待っている間もプールに足を浸して気持ちよさそうです。けのびの姿勢がしっかりとできて、きれいに浮かんでいる児童もいます。
もうクロールで25m泳げる2年生もいました。すごいですね。ビート板でもどんどん泳ぎましょう。
3年生・4年生
一緒にプールに入りました。3・4年生も最後の泳力測定です。最初水に体を慣らして、その後、それぞれの児童のチャレンジする級の測定をしました。今年最後の水泳でしたが、目指す級には届いたでしょうか?
5年生・6年生
宿泊学習が近くなり、今日は荷物点検が行われました。朝も暑い中、大きなリュックと小さなナップザックの二つを一生懸命に持ってきていました。
先生が読み上げる品物をリュックから取り出し、チェックシートに印を付けていきました。名前も書いてあるか一つ一つ確かめ。書いてないものはその場でペンで書き入れました。沢山の持ち物がありますが、ちゃんと揃っていたでしょうか?なかったものは、当日までに確実に用意しましょう。入れた場所も自分で覚えておきましょう。楽しく思い出に残る宿泊学習にしましょう。
こちらは5・6年生女子
こちらは5・6年生男子