8/28(木) 古府っ子の学校生活
8/28(木) 古府っ子の学校生活
昨日は始業式や宿題提出、教科書の配付等で終わりましたが、少しずつ、2学期の学習や学校行事に向けての取組が始まってきていました。
1年生
2学期の目当てを書いていました。学習、生活、運動の目当てを書いて、先生に見てもらっているところです。達成できるように頑張りましょう!
2年生
2学期の係を決めています。自分のやりたい係の所に、ネームプレートを貼りました。みんなの役に立って、自分も楽しい係活動になるといいですね。
3年1組
早速算数の授業が始まっていました。「14個のゼリーを一人に3個ずつ分けると、何人に分けられるのか」を考える問題です。図を使って考え、4人に分けられて、2個余ることが分かりました。
4年1組
学習発表会のステージ発表で披露するダンスを練習していました。最初は映像に合わせておずおずと動いている様子でしたが、だんだん調子が出てきて、大きな動きになりました。学習発表会ではもっと元気で息の合ったダンスがみられることでしょう。
5年1組
連合音楽会に向けての練習が再開しました。久し振りの練習でしたが、体で覚えたことは忘れていないようで、みんなで合わせて、ほぼ「情熱大陸」を演奏できました。
6年1組
黒板に貼られた二次元コードを読み取っているところで、何の二次元コードかなと思っていると、学習発表会の劇で頑張りたいことを入力するためでした。時折「走れメロス」の台本をめくりながら、キーを打っていました。
6年2組
3時間目の終わりの時間を使って、漢字の練習を行っていました。大型テレビの画面の漢字を見ながら、指で空書きして書き順を確かめました。その後、漢字ドリルに実際に書いて漢字を覚えました。