1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

9/3(水) 古府っ子の学校生活

9/3(水) 古府っ子の学校生活です。

久し振りの雨で少し気温が下がり、グラウンドで元気よく遊ぶ子供たちの姿が見られました。

1年1組

「くじらぐも」のセリフ練習をしているところですが、丁度台本の終わり頃でした。大きな声でセリフを言うことが廊下まで聞こえました。しっかり自分のセリフが言えたな、と思った児童も多かったようです。

2年1組

生活科で、「町探検でもっと知りたいこと」を考えていました。グループで相談しながら、もっと知りたい店、もっと知りたい人等をワークシートに書きました。

3年1組

算数のあまりのあるわり算の問題に取り組んでいました。「16個の花のたねを3人で分けると、一人分は何個で、何個あまるか」という問題です。ノートに図を描いて考え、隣の席の友達と答え合わせをして発表しました。

4年1組

社会科で「風水害からくらしを守るために人々はどのようなことをしてきたのか」を教科書の資料から読み取りました。たくさん努力をしてきたことが分かってきました。

5年1組

新聞を広げて、国語の学習「新聞を読もう」の勉強をしていました。一面に出ている記事を読んだり、地方紙と全国紙の違いについて学びました。家では新聞を読んでいるのでしょうか?

6年1組・2組

「走れメロス」のセリフ練習を場面ごとに集まって練習し、教室に戻ってきたところでした。最後のステージ発表に向けて、気持ちを込めて練習に取り組めたようです。特に役になりきってセリフを言っていたグループがみんなの前で披露しました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ