9/9(火) 古府っ子の学校生活です。
昨日の朝とはうって変わり、青空が広がりました。1年生はアサガオの種を見に来ていました。
1年1組
学習発表会の劇で踊るダンスの練習をしていました。インターネット上の動画を参考にしながら、楽しく踊りました。
2年1組
図工の作品に付ける名札の名前と題名を書いているところです。この後、先生に名札を貼るのを手伝ってもらい、みんなの作品を見て鑑賞カードを書きました。
3年1組
リコーダーの練習が終わって、次の曲「アチャ パチャ ノチャ」について学習しているところでした。楽しそうな曲名です。4分の4拍子であることや繰り返し記号が使われていることを確認しました。
4年1組
体育の授業で、「みんなで立つ」運動をしていました。3人や4人だと上手にできていましたが、6人ぐらいになると一斉に立つのは難しく、どうしたら立てるか考えました。
5年1組
音楽の授業で、今日は合唱の曲「With You Smile」を練習しました。これまで合奏曲「情熱大陸」を聞くことが多かったのですが、合唱の練習も頑張っていました。
6年1組
国語「インターネットでニュースを読もう」という授業でした。学習専用端末で新聞社やテレビ局等のサイトを開いて、「今年の米のとれ具合」をテーマに記事を読みました。サイトによって、詳しさに違いがあることに気付きました。
6年2組
図工の作品づくりと学習発表会の準備が同時に行われていました。大きな背景の絵等、急ピッチで準備が進められているようです。