1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

9/11(木) 古府っ子の学校生活

9/11(木) 古府っ子の学校生活です。

 

1年1組

劇「くじらぐも」の練習です。せりふも覚え、かわいい振り付けをしながら、元気よく声を出す姿が見られました。

2年1組

音楽の授業でタンバリンとカスタネットで、教科書に出ているリズム譜に合わせて合奏をしました。少し難しいリズムでしたが、だんだん上手にリズムが合うようになりました。

3年1組

大きい数の読み方や書き方を勉強しました。黒板に書かれた大きな数をノートのマスにきれいに数字を並べて写していました。しっかりと、けたを揃えることはとても大事ですね。

理科の授業では、「秋、昆虫などの動物は、どんなところをすみかにしているのか」を考えていました。すぐにでも見に行きたい!という雰囲気でした。次の時間が楽しみですね。

4年1組

新学習専用端末が配付されました。ログイン画面でパスワードを入れるときに、アルファベットの大文字の入力や、キーボード上の文字探しに少し手間取りましたが、友達と助け合い、全員ログインができました。

5年1組

5年生も新学習専用端末を使ってみていました。さすがに5年生はアルファベットの入力もスムーズで、ログインも素早くでき、絵を描いたり、写真を撮ったり、音声検索を試したり、どんどん使ってみていました。

6年1組

図工の時間に「不思議なとびらのむこうには」の作品の制作に取り組んでいました。身のまわりのものの向こうにある世界を想像しながら熱心に、ち密に描いていました。

6年2組

”My summer vacation”という活動で、夏休みの思い出をイラストと文章でワークシートに書きました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ