NEW 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

9/16(火) 古府っ子の学校生活

9/16(火) 古府っ子の学校生活です。

 

1年1組

「くじらぐも」を読んで、心に残ったことをノートに書きました。「天まで とどけ、一、二、三。」で子どもたちが空にふきとばされた場面が印象に残ったようです。

2年1組

国語「どうぶつ園のじゅうい」の文章を読んで、はじめのかんそうを書きました。全員で音読をしてから、書き始めました。みんな動物に興味が湧いてきたようです。

3年1組

学習発表会のステージ発表の練習をしているところです。友達と協力して、息を合わせて元気のいい演技をしていました。

4年1組

漢字ドリルで新出漢字の勉強をしていました。新しく習った漢字の付く熟語を考えて発表してから、空書きで書き順を確認し、ドリルで実際に練習をしました。整った形でスムーズに漢字を書くために、書き順はとても大事な要素です。

5年1組

音楽室で合唱練習の後、合奏練習をしました。後半は合奏練習でした。5年生の元気いっぱいの「情熱大陸」の演奏が、音楽室から校内に響いていました。

6年1組

道徳の授業で最初にクラスのルールについて思い出していました。ちゃんと守られているものもあれば、ほとんど意識されていないものもあるようでした。同毒では「いらなくなったきまり」という文章を読んで、きまりについて考えました。

6年2組

廊下に6年生がこの間から取り組んでいた「不思議なとびらの向こうには」の作品が掲示されていました。カラフルでアイデアを生かした楽しい作品がいっぱいです。友達の絵を見て、よいところを見付け、鑑賞カードに書きました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ