9/17(水)古府っ子の学校生活です。
今朝も天気がよく、朝から全校児童で走りました。朝から少し暑かったです。
1年1組
算数のいくつといくつの勉強をしました。家でも日常会話の中で、ちょっとした数で「これは10といくつかな?」など問題を出してみてください。
2年1組
2年生は漢字の「楽」の勉強をしているところです。「楽」の付く熟語を考えて発表しました。「がく」の読み方で他の漢字と間違う場面も。
3年1組
算数「大きな数を読んだり書いたりしよう」という課題でした。問題では「全国の小学生の数」として11826573人を読んだり、書いたりしていました。千百八十二万六千五百七十三に直すときに少し混乱していました。
4年1組
体育館ステージで学習発表会練習に取り組んでいました。せりふに演技も付いて、劇の雰囲気が出てきました。
5年1組
稲刈りに行きました。こちらのページからご覧ください。
6年1組
算数の授業「データの調べ方」でした。早速新しい学習専用端末を使って、授業が進められていました。データの調べ方は、ICTを活用すると便利な分野です。
6年2組
書写で「友情」という文字を練習しました。学習発表会の劇「走れメロス」にぴったり合った言葉ですね。一画一画丁寧に落ち着いて書きました。