1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

9/25(木) 古府っ子の学校生活

9/25(木) 古府っ子の学校生活です。

 

雨が心配されましたが、朝5運動ができました。5分間走り続けられるペースを考えて走っています。

 

1年1組

生活科でアサガオの種を取りに行きました。枯れかけてきたアサガオのつるをよくみて種を探しています。たくさん取れたでしょうか?

2年1組

本番を意識した練習です。衣装も身に付けて、ことばの森の妖精を演じています。とてもかわいいです。せりふもとても上手です。歌も元気でよかったです。

算数の授業では、昨日の続きの三角形や四角形の学習も頑張りました。

3年1組

3年生も本番モードです。衣装を着て、自分たちで通しの練習をしました。演技も用具の移動もしっかりと進めることができました。

4年1組

学習発表会に向けての自分の目当てを書いていました。富山県内のゆるキャラたちもつけました。立派な目当ての掲示が出来上がりました!

5年1組

学習発表会の予行を意識して、本番の気持ちで練習しました。合唱「With You Smile」も合奏「情熱大陸」も素敵でした!

6年1組

社会科の時間です。新しい学習専用端末が活用されています。「社会科日記」を入力しているところです。内容は源平の戦いです。6年生ともなると入力も早いですね。

6年2組

英語の授業に静かに集中してリスニングをしていました。「夏休みの思い出」について話している英文です。かなりみんな聞き取れていたようです。耳が育っています。

5時間目は劇の練習に取り組みました。衣装を着て、大道具や小道具を使い、照明も使うと、ぐっと雰囲気が高まりました。本番に向けて、頑張ってください!

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ