NEW 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

10/15(水) 古府っ子の学校生活

10/15(水) 古府っ子の学校生活です。

 

風の強い日ですが、グラウンドは昨夜の雨の影響もなく、走るのによいコンディションでした。

後ろから追いかけてくる児童や、前を逃げる児童。ナイスランです。

1年1組

道徳「ぼくは いかない」の授業でした。主人公のしんちゃんの気持ちを考えてワークシートに書いて発表しました。

2年1組

生活科で作っていた遊び道具ができてきたようです。少し難しそうなものもあり、班のみんなで教え合ったり、手伝ったりして、話しかけても返事も帰ってこないくらいに製作に集中していました。

3年1組

算数で先日から学習してきたかけ算の筆算の問題をノートに書いて、解きました。先生に見てもらい早く合格できた児童は、「ミニ先生」になって友達のノートを見て丸付けをしていました。ノートの数字をしっかりと確認し、慎重に丸付けをしていました。

教室前に、書初セットの見本が並べられています。

4年1組

道徳「『ホペイロ』という仕事へのよろこび」という学習でした。学習専用端末に思ったことを入力して、クラスで意見を交流しました。思った以上に、みんな短時間でたくさんの文字を入力できていました。すっかり手慣れた感じで使いこなしている様子でした。

4年生は5時間目にも理科で学習専用端末を持って外に出ていました。

秋の生き物を見付けに行ったそうです。端末のカメラを使って、発見したものをどんどん撮影していました。見せてもらうとぶれていたり、小さくしか写っていなかったりする画像もありましたが、繰り返し使うことでどんどん上手になっていくことでしょう。

5年1組

いよいよ明日は古府小学校、伏木小学校、太田小学校、3校の音楽交流会です。体育館から、5年生の「With You Smile」の歌声が聞こえたので行ってみました。すると合唱の練習は終わり、担任の先生が交流の練習や説明をしていました。交流では、「猛獣狩りゲーム」とグループでの自己紹介を行います。音楽やゲームで他校のみんなとの仲が深まることを期待しています。

6年1組・2組

2クラス合同体育で、今日はサッカーをしました。2コートに分かれて対戦しているところです。秋晴れの下、「スポーツの秋」を楽しんでいたようです。ルールがよく分からない、うまくパスやドリブルができないなどの話し合いも行われていました。次回はみんながルールを理解して、元気にプレーしましょう。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ