NEW 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

10/20(月) 古府っ子の学校生活

10/20(月) 古府っ子の学校生活です。

 

朝はずいぶん冷え込んできました。グラウンドコンディションがよくなかったため、朝5運動は各教室でのストレッチ運動「ハッピー体操」となりました。

 

1年1組

生活科の学習でグラウンドへ。秋の生き物や植物を見付けて、記録していました。ところが、ぽつぽつと雨が降ってきました。急いで校舎内へ入りました。せっかく一生懸命に描いていたのに、残念でしたね。

2年1組

校内の研修会で2年生の体育の授業を先生方が見て、放課後に勉強会をしました。授業の様子はこちらからご覧ください。

3年1組

体育で、今日は「フープ島」の動きに挑戦しました。フラフープは、回したり、跳んだり、潜り抜けたり、転がしたり・・・様々な運動ができます。3年生はどんどんいろいろな使い方で運動を楽しみました。

4年1組

4年生は31日に校外学習に行きます。授業の前半はしおりを読んで、めあてや持ち物等を確認しました。その後は、社会科の勉強です。すぐに気持ちを切り替えて、ノートに今日の課題を書いていました。

5年1組

音楽の授業です。音楽交流会も終わり、今日はワークシートで和音の勉強をしていました。その後、先生がピアノで弾く和音を聴いて、当てるという問題をしました。どの和音かは体で表します。聴き分けるのはちょっと難しそうでした。合っていたかな?

6年1組・2組

1組と2組が合同体育で、外でサッカーの練習をしていました。そんなときに雨が降ってきて、急いで教室に戻りました。

6年1組

教室に戻った6年生は図工の作品づくりの続きに取り掛かっていました。学習専用端末を広げて、清書用の紙に下描きしていました。複雑な遊具を描くことに挑戦していますね。

6年2組

2組も校舎の絵を描き始めていました。立体感を表せるように、工夫して書いています。先生にもアドバイスをもらっていました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ