10/24(金)の給食です。

食パン
今日は食パンについてのお話です。毎月給食に出る食パンですが、食パンとは大きな長方形の箱型の型で焼いたパンの総称です。
正式名称は「主食用パン」で省略して「食パン」と呼ばれています。日本には、今から400年ほど前にやってきたポルトガル人によってパンが伝えられました。学校給食のパンは小麦粉や牛乳、砂糖、イースト菌等で作られています。
パンは黄色のグループの食べ物の一つで体を動かすエネルギーの元になる食品です。午後からの授業に向けて残さず食べましょう。

牛乳
変わりミートローフ

きゃべつのもちもちスープ

フルーツヨーグルトあえ
