1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

10/28(火) 古府っ子の学校生活

10/28(火) 古府っ子の学校生活

 

今朝も雨のため、グラウンドを走れませんでした。明日の天気はよさそうなので、走れそうです。

 

1年1組

スペシャルケーキが完成に近付いてきました。持って来た材料がたくさん付けられています。こだわりをもって、真剣な表情で慎重に飾り付けをしていました。完成したケーキは学習参観の時にご覧ください。

2年1組

新しい漢字の勉強です。書き順を空書きで練習した後、漢字ドリルに練習をしました。習った漢字を使った言葉もたくさん発表して、もっと当ててほしそうでした。

3年1組

1限目

音楽の授業で「ゆかいな木きん」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。歌ってリズムを確認した後、また演奏するなど何回も繰り返して練習しました。先生の「吹けた人?」の質問に多くの3年生が手を揚げました。

2限目

保健で、健康な生活についての授業でした。「健康」とはどういう状態のことなのかを考えました。知っていることやプリントの問題等を通して、考えたことをどんどん発表していました。

4年1組

昨日の体育の体つくりの運動の続きで、運動を工夫していました。いろいろな道具を組み合わせたり、何人かで協力したり、ちょっと難しい動きをどんどん試していました。

5年1組

英語の授業で、英語の単語でフルーツバスケットのようなゲームをしていました。輪の中心にいる児童が”Do you have ~”と尋ね、該当する児童は席を変わらなくてはいけません。友達の発音をよく聞いていました。

6年1組

社会科の時間に学習専用端末を使って、社会科日記を入力していました。安土・桃山時代の学習でした。信長や秀吉について調べて分かったことを一人一人入力しています。みんなの学びが集まると、知識が広がりますね。

6年2組

英語の授業で、動画を見ながらスケルトンダンスをしているところでした。ちょうど終わったところで残念でした。続いて、キーワードゲームです。消しゴムを先生が指定した場所において、キーワードを言われたら素早く反応して取ります。時々先生の「フェイント」もあり、楽しく活動しました。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ