1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

10/29(水) 古府っ子の学校生活

10/29(水) 古府っ子の学校生活

 

今朝は久しぶりの朝5運動です。風がとっても冷たいです。準備運動をしっかりとしてからグラウンドを走りました。

1年1組

算数の時間にたし算のたしかめ問題をしました。教科書の問題を解いて、早く終わった1年生は黒板に答えを書きに行っていました。問題を担当した児童が答えを言ってみんなで丸付けをしました。

2年1組

生活科のおもちゃ作りも完成が近付いてきました。もうできているグループもあるようです。作っているうちにだんだんイメージが膨らんできたのか、大きなおもちゃができてきているグループも見られました。わくわくしますね。

3年1組

社会科の時間に、食品の産地を調べていました。家庭から持ち寄ったレシートや食品の袋を見ながら、日本のどこで取れたものなのかを読み取っていました。地図帳を使って、友達と相談しながら地名を探し、黒板の白地図に位置付けました。

4年1組

10月31日(金)に行く校外学習のグループの役割を話し合って決めました。高岡広域エコ・クリーンセンター高岡おとぎの森公園二上浄化センターへ行きます。たくさん勉強し、たくさん楽しんできましょう。

5年1組

体育の体つくり運動の2時間目です。短なわでの準備運動の後、先生作製の見本動画を見て、それを参考に運動をしました。ぐっと力を入れてそれを持続したり、素早く動いたり、いろいろな動きを取り入れて体を動かしました。

6年1組・2組

体育の体つくり運動の3回目です。今日はこれまでやってきた運動を自分たちで工夫しました。ちょっとレベルアップして、クリアできるように繰り返し挑戦していました。楽しく活動して、運動能力が高まるといいですね。

 

 

 

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ