11/19(水) 古府っ子の「情報」の授業
情報教育特別非常勤講師の先生に来ていただきました。
今日授業を受けたのは、3年生と6年1組です。
3年生は情報モラルについて、教えていただきました。ネットへの迷惑行為の動画の投稿や軽い気持ちでの写真の送信が引き起こすトラブルや危険性について分かりやすくお話しされました。3年生も真剣な表情で画面を見ながら集中して話を聞いていました。






6年1組の児童はプログラミングの学習でした。最初は、学習専用端末とmicro:bitという機械を使って、考えたプログラムをLEDを光らせて動作させる体験をしました。思ったようにLEDが光るのがとても面白かったようです。






その後、bitPack:Racerというキットを使って、プログラムした命令で車を走らせてみました。少し高度になりますが、説明を聞いてじっくりとプログラミングしました。その結果、うまく車が走るとみんな笑顔になっていました。プログラミングへの関心が高まりました。







