1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

12/12(火)古府っ子の学校生活

  12/12(火)1~2限目の古府っ子の様子です。

 

1年生

教室を見に行った頃には片付け中。粘土をしていたそうです。作ったアンパンマンを見せてくれました。とても上手にできていました。

2年生

体育館で、元気に長縄跳びをしていました。どんどん上手になってきました。スムーズに入って、跳んで、抜けていきます。最後に、2分間で何回跳べるか競争しました。今日は黄団が1番多かったです。

3年1組

外国語活動で色や図形の言い方を勉強していました。学んだことを生かして、ビンゴゲームに挑戦。並べたカードを”yellow circle”とか”green rectangle”と言われたら復唱して裏返し、列が揃ったらビンゴです。みんなしっかりと先生の言われる色と図形を聞き取り、、発音していました。立っている子は、早くにリーチになった児童です。

3年2組

理科の電気の勉強の続きで、どのように豆電球と電池をつないだら電気がつくのか、調べた結果を発表していました。いろいろなつなぎ方を試していました。自分で試してみることで気付きがあります。

4年1組

分母が違っても同じ大きさの分数を見付けていました。教科書の表を基にして考えていました。先生はデジタル教科書で、分数の表とものさし(これもデジタル)を表示して、同じ大きさの分数を確認していました。下段の写真は、見付けた分数を発表する児童です。

4年2組

算数の期末テストが返されました。今回は少し難しかったようです。しっかりと見直しをして、どこでつまずいているのかを調べましょう。冬休みには自分がよく分かっていなかったところを復習しましょう。

 

5年生

国語科で清少納言の「枕草子」の勉強をしていました。今日は「冬はつとめて。」を音読して、今の言葉にするとどのようなことを言っているのかを教科書を参考にして学習していました。「『霜』って何ですか」と質問も出て互いに教え合うなど、和やかに学習が進められていました。

6年1組

英語で、自分の好きな勉強を紹介する文を書いたり、学習専用端末で調べた写真等を参考にして、イラストを描いたりしていました。小学校でも英語は読んだり、書いたりすることも大切にされてきています。

6年2組

今日は待望の調理実習。みそ汁と野菜炒めを作りました。班で協力してピーラーで野菜の皮をむいたり、包丁で切ったりしていました。みそ汁もちゃんと煮干しでだしを取りました。慎重に作業をして、おいしくできたようです。みんな満足そうに笑顔で食べていました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ