1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

2/15(木)古府っ子の学校生活

2/15(木)古府っ子の学校生活(4~5限頃)の様子です。。

 

1年生

模型の時計を使って、時計の読み方を勉強していました。プリントに書かれた問題をして、隣の友達と確認。真剣な表情です。その後先生が答えを言って〇付けをしました。しっかりと時刻が分かっていました。操作活動が理解に役立っています。

2年生

体育館で縄跳び。前跳びをしていて、「100回できた」「150回いった!」という声が聞かれました。次は、後ろ跳びにも挑戦していました。疲れてもにこやかに頑張っています。

3年1組

NHK for Schoolの「はりきり体育ノ介」を視聴していました。縄跳びの動画で二重跳びのポイントを学習しました。動画の途中に五重跳びの場面が出てきて、子供たちは驚きの声をあげていました。

3年2組

算数で「重さ」をはかりを使って調べていました。調べたいものの重さを予想してプリントに書き、その後実際にはかりに載せます。重さの感覚は子供たちには普段あまり親しみがなく、最初は〇〇gを当てるのが難しかったようです。

4年1組

卒業掲示に使う習字を書いています。「夢」「未来」等、卒業生にとって希望のもてる言葉です。足元を見ると何枚もの失敗作が。納得のいくまで、たくさん練習していました。

4年2組

災害についてこれまで学習専用端末等を使って調べてきたことのまとめをノートに書いていました。書くネタはたくさん持っているけれど、どのように書いてよいか迷っている児童も見られました。「はじめ」「なか」「おわり」で内容を整理してから書き始めるといいですね。書き終わった順に先生に確認してもらっていました。

5年生

英語専科の先生の前に列ができていました。スリーヒントクイズをしていたようですが、先生に順に耳打ちして何か小さな紙をもらっていました。次の時間に使うようですが何に使うのか、興味深いです。

6年1組

社会科で戦後の日本の復興の様子を動画で見ていました。東京オリンピックや大阪万博の様子に「人がすごくいっぱい」「太陽の塔や」と活気にあふれ、にぎわっている様子に驚いているようでした。

6年2組

ゆったりとした和楽器の音色が聞こえてきました。音楽室で「越天楽」を視聴中。ふだん見慣れない楽器やその音色、衣装や動きにも興味をもって鑑賞していました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ