1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

2/16(金)古府っ子の学校生活

2/16(金)古府っ子の学校生活(3~4限頃)の様子です。。

 

1年生

もうすぐ2年生。新1年生のために、校内のいろいろな部屋を紹介する張り紙を作る役割分担をしていました。どこにしようか迷いますね。友達はどの部屋にするかな?注目しています。希望者が多いところはじゃんけんです。職員室や放送室が人気だったようです。

2年生

卒業・入学の掲示がかなりできてきました。「さくら」「えがお」など、お祝いにふさわしい言葉が並んでいます。「生きる」は力強いですね。言葉の周りに花に加えて、シールも貼って一層華やかな感じになりました。

3年1組

音楽の授業で「ミッキーマウスマーチ」を鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏しています。少し難しそうでしたが、テンポをゆっくりにすると吹けていました。少しくらいの間違いは気にせず、楽しみましょう!

3年2組

4限目に1組と同じ曲の演奏練習をしていました。黒板の楽譜が見えにくい児童は前の方に集まってリコーダーを吹きました。鍵盤ハーモニカの練習は先に終わっていたようです。リコーダーのきれいな音が響いていました。

4年1組・2組

終日校外学主へ出発!行先は五箇山和紙の里と砺波青少年自然の家です。和紙の里では和紙作り体験や工芸品の見学、青少年自然の家では「となみんピック」という館内活動を行います。バスに乗って出発!(活動の様子は後日紹介します)

5年生

水にミョウバンを溶かす実験をしていました。かき混ぜて溶け残っていないかよく見ています。実験は楽しそうですね。でも、ちょっと手違いがあったようで・・・。実験に失敗はつきものです。それで学ぶこともあります。「失敗は成功の母」です。

6年1組

消しごむハンコを製作中でした。インターネットで見付けた画像を参考に、下書きをします。消しごむに絵が描けたら彫刻刀で彫ります。かなり彫り進んでいる子供もいました。消しごむは柔らかいので彫りやすいですね。ただ小さいので細かいデザインを彫るのは難しそうです。ハンコを押してどんなふうに写るのか早く見てみたいです。

6年2組

国語の学習で表現について勉強しています。教科書には「鯉のぼり」の歌詞を例にとって、「中空を」と「中空で」では、ほんの助詞1文字でも受ける印象が違ってくることについて書いてあります。6年生ならこの意味を理解して、感じ取れることでしょう。

おまけ

廊下には卒業までの予定が貼ってあります。残りの日が少なくなってきましたね。1日1日を大切にして、充実した毎日を送ってください。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ