1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

2/26(月)古府っ子の学校生活

2/26(月)古府っ子の学校生活(4~5限頃)の様子です。

 

1年生

国語科「ずっと ずっと 大すきだよ」を色団で声を合わせて音読していました。先生から「背中はピン…」と注意される場面もありましたが、両手で教科書を持ち、正確に文章を音読できました。いい姿勢は美しいし、健康や視力のためにもいいですね。

2年生

国語のテスト直し中でした。ある児童ははなまるの100点を見せてくれました。今回間違いが多かったのは、右下の「かたかなで書くことばをえらんで、かたかなで書きましょう」の問題だったそうです。選ぶことと書くことの二つが合わないと正解できないのが難しかったようです。

3年1組

テストが返されていました。「いろは歌」のところに大きな丸が付いているのを見せてくれました。直しをして先生に確認してもらっている児童もいました。

その後の授業では、NHK for Schoolで、粘土の形が変わっても重さが変わらないことを動画で学習していました。とても興味深そうでした。

3年2組

社会科「道具のうつりかわりを調べよう」で先生から配られた「道具のカード」を古いもの順に並べていました。操作活動を取り入れ、子供たちの関心を高めるよい工夫がされていました。この後の大きなカードを並べ替える場面では多くの児童が手を挙げ、自分の考えを発表できました。

4年1組

国語科「調べて話そう生活調査隊」の活動が着実に進んでいます。今日はアンケートの集計結果を基にして、考察を書いていました。アンケート集計も終わり、円グラフや棒グラフもちゃんとかけていました。発表ももうすぐですね。国語科ですが、算数の勉強も活用されていて、生きて働く学習になっています。

4年2組

2組は今日から国語科「調べて話そう生活調査隊」の学習に入ったようです。これから進めていく学習内容について先生が説明をしていました。子供たちが学習の見通しをもてるようにすることはとても大事です。その後、グループでどのようなことを調べるか話し合っていました。

5年生

社会科で森林の働きについて学習をしていました。課題をノートに書き終わった後、調べ学習をするために学習専用端末を取りに行きました。嬉しそうに素早く端末を持ってきて電源を入れる様子からは、普段からこのような活動が多く取り入れられていることが分かります。児童はすぐに白神山地や森林について調べ始めていました。

6年1組

社会科でアメリカ人の生活や文化について教科書を読んで学習専用端末でまとめていました。教科書にはたくさんの情報が載っているので、文章や写真等から様々な情報を読み取ることも勉強になります。グループで協力して見付けたことを打ち込んでいました。入力もすっかり慣れたものです。

6年2

今日は算数のまとめのテストをしていました。6年生は登校する日も少なくなってきています。6年間の学習の総まとめをする時期ですね。期末テストもそろそろでしょうか。中学校へ向けて、頑張りましょう!

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ