1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

4/18(木)古府っ子の学校生活(授業風景等)

4/18(木)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。

 

1年生

図書室の使い方を教えてもらい、図書の貸し出しをしていました。「こわい本ないかなあ」とか「どっちにしようか」と、図書選びを楽しんでいました。選んだ児童は実際に図書カードを書いて、図書館司書の先生に手続きをしてもらっていました。これからは、自分でどんどん貸し出しができそうですね。使い方のルールをしっかりと守って、たくさん本を読んで、心を豊かにしましょう。

2年生

音楽室から元気な歌声が聞こえてきました。「メッセージ」という歌を歌っていました。歌の間に「おはよう」「ありがとう」とか「グッドモーニング」「サンキュー」という言葉が入ります。次に2年生が大好きだという「小犬のビンゴ」という曲を歌いました。手拍子も入れながら楽しく活動しました。

3年生

1時間目は、算数の教室が多いです。3年生は「0のかけ算について考えよう」という課題に取り組んでいました。教科書の表に出ている得点表に、計算をして得点を記入しました。3(点)×0(回)や0(点)×4(回)の計算もできていました。

4年1組

4年生は、大きな数を10倍したり、10分の1にしたりしたらどうなるか、黒板の問題に挑戦していました。他の子供たちも真剣な表情で黒板の数字を見ています。先生はちゃんとヒントになる桁を記入する黒板を用意してあって、子供たちが迷う場面ではそれを使って説明していました。おかげで多くの子供たちが正解できました。事前に準備してヒントを与えることはとても効果的ですね。

4年2組

4年2組も算数をしていました。こちらは、3けた×3けたの筆算の問題をしていました。このノートは、ますに合わせて数字を書き、ものさしを使って直線が引いてあり、大変見やすいです。何より、他の問題と数字が隣り合わないように十分間をあけて書いているところがいいですね。正確な計算にはこのようなノートの使い方が大事ですね。全部の問題が終わった児童から前に出て問題を解いていました。

5年1組

体積の学習で、二つの直方体の体積を比べる学習をしていました。教科書に出ているのと同じ直方体を作って、どちらの体積が大きいのか、それはどうしてか考えました。が、考えるよりも作るのに夢中でした。

5年2組

5年1組から2組へ行くと、まったく同じような光景が。1時間目はどちらのクラスも算数で、進度も同じだったようです。こちらも作るのが楽しいようで、直方体を熱心に組み立てていました。でも、実は手を使っている間にもいろいろ考えているのでしょう。

6年生

今日は全国学力テストの日。1時間目は国語、2時間目は算数の問題に取り組みました。いつものテストとはまた違った緊張感が感じられました。集中力が切れないように、そっと教室の外から答えを書いている様子を見ていました。

これは1時間目の国語

これは2時間目の算数

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ