1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

4/24(水)古府っ子の学校生活(授業風景等)

4/24(水)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。

 

1年生

教室で「木とリス」のゲームをして、盛り上がっていました。3人組で木の役2人とリスの役1人になり、先生の合図で分かれて他の組の木やリスと一緒になります。3人組を作れるように仲よく活動しました。

2年生

体育館を元気に走っていました。天候が悪くグラウンドは使えませんでしたが、体育館で運動を楽しみました。

3年生

音楽専科の先生の授業を受けていました。とても楽しく歌っていて、上手にできて子供たちはとても喜んでいました。笑顔がいっぱいの音楽の授業でした。次回は手遊び歌をするそうで、楽しみにしていました。

4年1組・2組

2クラス合同で体育をして、体育館でジャンプしたり、大股で走ったりしました。弾む感覚をつかんだり、歩幅を広げたりして、短距離走へとつなげていきます。

5年1組

国語「銀色の裏地」という物語の学習をしていました。この物語を要約するとどういう話なのか自分の考えを発表しました。文章を読み取って理解し、まとめる力が必要になりますね。

5年2組

毛筆で「道」という字を書いていました。しんにょうと「首」のバランスやしんにょうの右はらいが難しかったようです。友達と相談して選び、廊下の作品入れに保管しました。学習参観の掲示用でしょうか。

6年生

理科の学習でものの燃え方の授業で次の実験の仕方について話し合っていました。どのように条件を揃えれば、調べたいことが実験できるのか考えました。次の実験をとても楽しみにしていました。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ