5/13(月)古府っ子の学校生活(授業風景等)です。
1年生
音楽の授業で「ジャンボリミッキー」や「チェッコリ」を歌ったり、おどったりしました。元気に楽しく体を動かしました。
2年生
算数で「63-19=」の繰り下がりのあるひき算の筆算の問題を解いていました。先生もマス目黒板を使い子供たちに分かりやすく指導しています。子供たちのノートもものさしを使って整って書かれていました。
3年生
理科のチョウの育ち方について学習していました。先生が持ってきたキャベツの苗についている卵やアオムシを学習専用端末で大型テレビに映して見せると、みんな席を立って前の方に集まってきました。とっても興味があるようです。虫が苦手な子はいないのかな?
4年1組
漢和辞典を使って「お社」の読み方を調べていました。「社会」の「シャ」の読みから音訓索引で「社」の文字を探し、そこにある読みから「やしろ」という訓読みがあることを見付けました。
4年2組
算数で「どこで、どんな原いんでけがをしたのかを調べてまとめよう」という課題に取り組んでいました。場所と原因の二つを考えながら表に位置付けるのに少し戸惑った子も見られましたが、先生が「一緒に五つほどやってみるよ」と実物投影機で映しながら書きこんでいくと自分でできるようになっていきました。
5年1組
算数で比例の学習をしています。授業の終末では、友達と考えを交流する時間を取りました。全員の前で発表するのは少し難しくても、身近な友達と相談するのは気軽にできます。「対話する」ということは理解を深めるために大事ですね。
5年2組
2組も比例の学習をしていました。新しく出てきた用語や大切なところは赤で目立つように書いています。見やすくまとめられています。キャラクターに吹き出しでポイントを語らせる工夫も見られます。
6年生
給食の時間に応援についてのお知らせを配りに行っていました。運動会を盛り上げようと、毎日とても張り切って頑張っています!