12/11(月)2限目の古府っ子の様子です。
1年生
算数で計算練習をしていました。時間を計って、計算カードのたし算とひき算の問題に挑戦していました(各2分間)。素早く終わる児童も、じっくりと時間をかけて慎重に計算している児童もいました。どの児童も問題と答えを声に出しながら、頑張っていました。
2年生
ローマ字の勉強をしていました。今日はガギグゲゴやパピプペポのような濁音や半濁音を丁寧に書いて覚えていました。アルファベットの勉強にもなりますね。
3年1組
今日はプリントの直しをしていました。ちゃんと分かっていて式も書けているし、答えも正確に計算して出せているのに、単位を付け忘れている、という児童も見られました。日頃から単位をしっかり書く習慣を身に付けることや、答えが出た後に見直しを必ずすることが大切です。
3年2組
今日から年末の交通安全県民運動が始まりました。それに合わせて、古府小学校では日頃登下校の安全を見守ってくださっている地域の方々への「見守り感謝週間」が始まりました。地域の方々へ感謝の気持ちを込めて手紙を書き、お届けします。3年2組では、その手紙を書いたり、周りのイラストに色を塗ってきれいにしたりしていました。
4年1組
社会の期末テストの直しをしていました。担任の先生はiPadでテストを拡大して解説をしていました。見せながら解説すると分かりやすいですね。直しが終わったところで、次は算数の期末テストが返されました。渡されるところを見ていると、喜ぶ子、悔しがる子、がっかりする子・・・いろいろな表情がみられました。
4年2組
こちらも同じく社会科の期末テスト直しをしていました。うっかりミスなのか、しっかり覚えていなかったのか、なぜ間違えたのかを考え、同じ間違いをしないようにしましょう。
5年生
算数の台形の面積を求める問題をしていました。台形の面積を求める公式=(上底+下底)×高さ÷2ですね。公式はちゃんと身に付いている子供が多かったです。計算を途中で間違えている児童がいて、もったいなかったです。(下段)ノートをシンプルできれいに分かりやすく書いています。
6年1組
理科でリトマス紙を使って水溶液の性質を調べる学習をしていました。学級代表が前に出て、石灰水が酸性かアルカリ性かを調べました。赤色のリトマス紙がぱっと青色に変化する様子に、声が上がりました。身を乗り出してみている児童もいました。
6年2組
明日12日(火)の昼休みに児童会で企画している「ニコニコジェスチャーゲーム」の練習をしていました。下の写真から何を伝えようとしているか分かりますか?
正解は、「もちをついているウサギ」でした。少し難しかったようです。